にぎりの大きい房州伝統鮨と三代継承の秘伝のタレが自慢

鮨匠なか川

イチ推しグルメ① 創業以来守り続ける【板前さんおまかせ房州鮨】

「房州鮨」とは、漁師町ならではの握りの大きい田舎鮨のことです。見慣れた江戸前サイズの1.5倍近くあります。
ここなか川では1939年に創業して以来受け継がれてきたとろみのある秘伝のタレで、地魚の旨みをさりげなく引き出しています。

【板前さんおまかせ房州鮨】

地産地消のポイントは、館山市内と房総の漁港で水揚げされた地魚に、鴨川長狭米コシヒカリや、富津のりなどを使用しているところです。

そして今回特典となる自家焼玉子も、館山の名門養鶏場から仕入れた鮮卵で焼いています。

イチ推しグルメ② 【房州地魚鮨×秘伝のタレ 食べ比べセット】

房州鮨でも、普通の醤油と秘伝のタレの違いを食べ比べてみたい人には、こちらがオススメです。一皿に2種類の房州鮨は、片方にはタレが塗られていません。
今回は江戸前と房州鮨の大きさを比べてみたかったので、特別に手前が江戸前サイズ(タレなし)、奥が房州鮨(タレあり)で作っていただきました。大きさの違いは口に入れるとよくわかります。口の中でずっしりとくるインパクトに感激します。 

手前が江戸前サイズ、奥が秘伝のタレが塗られた房州鮨

※この大きさ比較鮨は、撮影のため特別に作っていただいたものです

イチ推しグルメ③ 本日のおすすめで作る【房州地魚丼】

こちらは地魚をふんだんに使った房州地魚丼で、この日のネタはスズキ、キントキダイ、ブダイ、コダイ、メアジです。
内容は仕入れによるため一期一会になります。「本日のおすすめボード」に書いてあるネタが中心です。 

地魚丼のネタのは「おすすめボード」に書いてあるものが中心で、小鉢とお椀もつきます。

どうしてタレで食べるの?秘められた漁師さんへの配慮

鮨にタレ、とは少し変わったスタイルですが、これには秘密がありました。房州鮨を食べる漁師さんへの配慮があったそうです。 
船から港に戻ってくる漁師さんや漁港で働く関係者などが、すぐ食べられるようにと創業者が気遣って考案したそうです。館山市内でも珍しいスタイルです。

日本酒好き、そして相撲好きも大歓迎

店主が蔵元で厳選した銘酒が揃っています。房州鮨との相性はこの上ないそうです。

また、店内には歴代の相撲関連グッズが多数展示されています。日本の伝統文化に触れる貴重なひとときです。

相撲ファン垂涎のグッズがいろいろ

店内はゆったりとした間取りで、カウンターに5席、畳の小上がりには4人掛けテーブルが3つあります。
貸切も最大20名まで可能(要予約)です。
一人営業のため、貸切中や臨時休業などでご不便をおかけすることがあるかもしれませんので、SNSやお電話にてご確認ください。

店舗名
鮨匠なか川
住所
千葉県館山市長須賀162
電話番号
0470-22-0044
営業時間
11:30〜14:00(L.O.13:30)/17:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日
水曜日 ※貸切予約や不定休あり。SNSやお電話にてご確認ください
駐車場台数
5台
SNS
https://www.facebook.com/tateyama.sushinakagawa